- ホーム
- 季節のお便り一覧

-
1/17
大阪城梅林の蝋梅(ロウバイ) 今日1月17日は、阪神淡路大震災から24年を迎えた日です。今朝は、現在の平穏な暮らしに感謝しつつ、災害への備えを怠りないよう、改めて気を引き締めました。それで、毎年この頃は、蝋梅が満開を迎える季節で、大阪城梅林にある蝋梅を見に行きました。あたかも蝋でできたかのような黄色の花びらの可愛らしい姿と、わず...
ほかの写真を含めて続きはこちら -
12/10
京都白川筋の山茶花(さざんか) 今日は京都衹園の新橋白川筋の山茶花をお届します。山茶花は晩秋から初冬に咲くツバキ科の植物で、たしかに椿とよく似ています。ただ椿は花首から花全体が落ち、山茶花は花びらが散り落ちます。この山茶花は濃いピンク色ですので、辺りも鮮やかに紅を鏤めたような模様でした。まだ残っていたもみじと蔦の紅葉とともにご覧く...
ほかの写真を含めて続きはこちら -
11/28
敷もみじ 今日は京都の紅葉の名所である北嵯峨の直指庵、高雄山・神護寺、栂尾山・高山寺の散り始めた紅葉と、敷きもみじ(散りもみじ)の模様をお伝えします。紅葉模様もまだまだ美しいのですが、散り落ちたもみじが地面の苔の上や石畳や小屋根などに重なり合っている模様も趣があり、まるでもみじの絨毯が敷いてあるかのようです。...
ほかの写真を含めて続きはこちら