- ホーム
- 季節のお便り一覧

-
9/26
酔芙蓉 今日は、京都日ノ岡にある、酔芙蓉の寺と呼ばれる大乗寺を訪ねました。酔芙蓉は初秋の花ですが、今年は開花が遅めで、漸く咲き始めたところです。酔芙蓉は、朝のうちは純白、午後には桃色、夕方には紅色になって萎んでしまう一日花で、お酒を飲んだ時の顔色の移り具合からこの名が付いたようす。今日は正午頃に行きましたの...
ほかの写真を含めて続きはこちら -
9/24
曇りの十五夜 今夜は十五夜でした。大阪城に観月で来ましたが、曇り空でときどき薄雲越しにぼんやりとした月明かりが見える程度で、残念ながら鮮やかな輝きの中秋の名月は見ることはできませんでした。次のお月見である、10月21日(日)の十三夜に期待したいです。 ...
ほかの写真を含めて続きはこちら -
9/7
秋の七草 萩と桔梗 このところ、豪雨、台風、強い地震など、自然災害の恐ろしさを痛感する機会が立て続いています。被災者の方々には改めてお見舞い申し上げます。さて今日は、京都御所の近くにある、梨木神社の咲き始めた萩と、蘆山寺の咲き残っている桔梗をご紹介します。「秋の七草、お好きな服は?」という言葉を聞かれたことがあると思い...
ほかの写真を含めて続きはこちら